【大留年時代!?】留年は当たり前の時代?留年した人も安心できる理由3選

留年

何を隠そう私は大学時代2回留年(多留)して卒業しました!周りには大学院を出たということで話を通しています。。ちなみに大学のレベルは早慶、MARCH当たりの理系です!

今回は、以下の方向けに記事を書いています。

  • 大学留年してしまった人
  • 2回以上留年(多留)して将来に不安がある人
  • 留年してしまいそうで怖い人

過去にも留年生の特徴をまとめた記事も書いてます

はじめに

著者N
著者N

みなさんは留年と聞くとどういうイメージを持つでしょうか?

もちろんいいイメージは持たないと思います。皆さんの身近には留年生はいますでしょうか?

実際留年したか留年を経験した人が周りにいないと留年生がどういう生活を送っていたか、卒業後はどういう生活をしていたかはイメージがつかないと思います。

留年生の卒業後は別記事でも紹介しています。

留年は実際マイナス部分ももちろんありますが、意外と悪いことばっかりじゃないというのが事実です、なんなら良いこともかなりあると思っています。

留年したみなさん!絶望しないでください!

私も過去は絶望を経験した一人ですが、この経験は必ず将来なにかしらに役に立ちます。

留年する人の割合は?

以下のサイトを見ると留年率は約20%と書いてあります。

大学の留年率は何割?留年する「理由」「条件」を徹底解説 | 大学生のよみもの (foreken.net)

私の体感だと大学前提だと、10~15%くらいの感覚だったので20%はないような気もします。。

留年しやすい学科も事実ありますが、平均すると10%くらいになると思っています。

20%って聞くとかなり多くないですか??

小学校のクラスが30人だとすると6人は留年している計算になります。

留年と聞くと印象はよくないです。これは事実です。

ただ20%の仲間がいるなら心強くないですか?留年した時の孤独感はすごいですが、あなたは一人じゃありません。

もっと言えば社会には留年の先輩が無限にいて第一線で働いている方も大勢います。

こんな言い方はあれですが留年したぐらいで人生に絶望しないでください。

留年したぐらいで人生が大きく変わることはないのです。

留年しても気にしなくていい理由① 就活

留年したときに一番気になるのが就活にどう影響が出るのかということです。

私は特に2回留年をして、就活ということで就活の初めはすごく心配でした。就活の留年の怖いところは周りに友達がいないことによって、情報が入ってこない

さらに周りの数少ない友達も留年生ということもあり、就活の意識が低い

さらに留年していることもあって就職への意識も低い。この状況で就活をすることは正直簡単なことではないです。

実際面接を受けて留年だから落ちるというよりは面接にたどり着くまでの難易度が高いです。

留年(多留生)の就活【留年回数2回以上】多留生の卒業後は? – 留年生の苦悩 (2ryuunen.com)でも書いてます。

そういう意味で留年の就活の難易度が高いことは事実です。

ただ、上でも言ってるように就活を初めて面接を初めてさえしまえば、意外と留年(多留でも)は関係ないです。詳細は、上記の別記事で紹介しています。

著者N
著者N

私自身面接で留年のことを聞かれたことはほぼありませんでした。

留年したことが直接就活に影響することは実は少ない

留年しても気にしなくていい理由② 卒業

留年生がまず初めに直面する問題として卒業できるかどうかです。

これは人生の分岐点になる問題だと思っています。

私も2回留年してしまったときは、卒業するか退学するかの選択を迫られました。

私は最終的に”卒業”を選びました。人生の中で一番自分の意志で何かを決定した瞬間だったと思います。

結果的に私は”卒業”の選択をしてよかったと個人的には思っています。

2回目の留年をしたときは、卒業できるか正直不安で堪りませんでした。

理由としては、友達が少なること、もう一つは自分がかなり勉強して受けた試験でダメだったので来年単位をとれる自信がなくなったことです。

著者N
著者N

留年したときは不安が押し寄せて自己肯定感が最低レベルになりますよね

留年しても卒業できる根拠としては以下の2点あります。

留年したら少し教授が甘くなる

授業を2回受けることによって1回目の復習をすることができる

①留年したら教授が少し甘くなる

教授も人間なので、基本的には単位を上げたいと考えています。現役で受験した時よりは少し甘く見てもらえることも多いみたいです。

ただ意思を見せることは非常に重要です。0点で全く勉強していない人に単位を上げたいとは思わないでしょう。頑張ったのが伝わったけど数点足りないとか、授業は全部出てレポートも全部出してたけどテストの点だけ少し足りないなど・・

②2回目の受講なので効率的に課題などに取り組むことができるでしょう。それによってレポートできないなどの無駄な減点を防ぐ可能性ができます。

留年したことにより確実に単位は取りやすくはなっている

留年しても気にしなくていい理由③ 友達、親

ーや教員、大学のリソースを活用することが推奨されます。

留年した時、親や友人への対応は非常に重要です。以下は、留年した際に親や友人との関係を良好に保つためのアドバイスです。

  • オープンなコミュニケーション: 留年したことを親や友人に素直に伝えましょう。隠したり誤魔化したりすることはせず、率直なコミュニケーションを心がけてください。彼らはあなたをサポートしたいと思っています。
  • 理解を求める: 留年した理由やその影響について、親や友人に理解を求めましょう。時には、自分の状況や気持ちを十分に説明することが必要です。彼らが理解してくれれば、あなたも安心感を得られるでしょう。
  • 感謝を示す: 親や友人が留年した状況を理解し、サポートしてくれることに感謝の気持ちを示しましょう。彼らの理解や励ましは、あなたの精神的な支えになります。
  • 計画を共有する: 留年した後の計画や目標を親や友人と共有しましょう。どのようにして問題に取り組んでいくのか、どのように改善していくのかを明確に伝えることで、彼らもあなたの成功を期待し、応援してくれるでしょう。
  • 自己ケア: 留年したことによるストレスや焦りを感じるかもしれませんが、自分自身のケアも忘れないでください。適切な休息やストレス管理を行い、前向きな気持ちを保つことが大切です

親や友人との関係は、留年した際に特に重要です。彼らのサポートや理解は、あなたが再び目標に向かって進むための力となるでしょう。

著者N
著者N

友人に対しては自分から自虐として留年してることをかなりいって留年キャラとして定着させました。今となってはおいしいキャラです

友人A
友人A

留年は他者から見るとなかなかいじりにくいので自分から言ってくれると触れやすいですね

特に親への報告の際は、気を付けたほうがいいです。

【実体験】親への留年報告の反応と方法 – 留年生の苦悩 (2ryuunen.com)でも親への報告した時のことと対策をまとめてますので参考にしてください

・友人に対しては積極的に”留年”をネタにするのをお勧め

・親に対しては誠実に報告しよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました